回らぬ寿司
2015年 04月 08日

息子がきょうで6年生になった。
このブログを始めたのは1年生の時なので、時が経つのはなんて早いんだろう・・・
息子は生まれてすぐに保育園に入ったので保育園の連絡帳には朝昼晩の食事内容から(小さなころはミルクを飲んだ時間も)
うんちを何時にしたのか、その状態はどうだったのかまで詳細に記されている。
この保育園には7年弱通ったので計6冊になる。
そして1年生になってこのブログを始めたので、ここでも食べたものが記されている状況だ。
と、いうことは約12年間の食べたものがほぼ記録として残っていることになる。
例えば2005年の4月8日に何を食べたか調べるとすぐに出てくるという状況。
これって自分でもすごいことだと思う。
私 は子供のころに「日記を付けましょう」とよく言われたが、続いたためしがない。
自ら「よし、この夏休みだけでも付けるぞ!」と思っても、やはり3日ともたなかった。
そんな私が、よく続いているものだ。
よし!祝いだ!祝い~!ということで寿司を食べに行きました。
なんの祝いかは、どうでもいい・・・要は、ずっとお寿司が食べたかったからである。
若いころはアワビの肝にハマって週に2回は寿司屋のカウンターに座っていたが、(自分で支払うことは少なかったけど)
今では月に2、3回は回転すしの椅子に座っている(笑)
まずはお造りの盛り合わせ
サーモン、イカ、ボタンエビ(多分)まぐろ、鯛。
携帯の写真なので分りづらいが、お皿がかなり大きく、刺身1切れが めちゃデカい切り身です。
(レモンのサイズと比較)

そもそも息子が数日前からヒラメの薄造りが食べたいと言っていたので行ったのだが、ヒラメはあいにく品切れだった。
なので、お店の人に薄造りにできる白身ある?と聞いたら鯛しかないとのこと。
そりゃそうやんなー、ハゲ(カワハギ)も季節じゃないし・・・。
ポン酢で食べるなら大丈夫か・・・と思って鯛を薄造りにしてもらった。

小さいおっさんである息子は鯛の皮がお気に召したようで、大切に大切に一切れずつポン酢に付けて食べていた。
なので、次は鯛の皮だけを息子と私の分お代わりした。
結局、私の分も食べたいという・・・・
もう1回注文したら「品切れです」 とのこと。
そりゃそうやろ・・・鯛の皮だけ何匹分食べるんじゃーと思われたと思う。

息子のマグロとサーモンの握りと手前の私の剣イカのミミの握り
イカ好き!特に剣イカのミミが一番好きだ。

そして、息子の新香
お子ちゃまは、これとか玉子やサーモンが定番でしょう。

息子に注文したブリ
食べなかったので私の胃袋に

息子に注文したアナゴ
初アナゴを食べさせたが、よくよく考えるとウナギが嫌いなのにアナゴ食べる訳ないか・・・
1個は私が食べた。

そして茶碗蒸し。
我が家で具なし茶碗蒸しを食べているので、ヤツはここで具を全部残しやがった。
勿体無いので私が食べる。

ここからまだまだ食べたいものはあった。
しかしビールでお腹がちゃぽんちゃぽんになってしまい、米なんて入る余地がない。
食べたい!食べたいか飲みたい!
結局、息子が残したマグロの握り2貫とマグロの刺身2切れは食べることができなかった。
アテ(酒の肴)として3品くらいはつまんでからお寿司に進みたいのですが、ビールしか飲めない私にはキツイ。
でも、美味しかった♪
ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
■
[PR]

息子クン進級おめでとうございます!
そして、12年間の食事の記録…確かにすごい!!
これからも素敵な親子の愉快なエピソード楽しみにしております。
そして、12年間の食事の記録…確かにすごい!!
これからも素敵な親子の愉快なエピソード楽しみにしております。

初めまして、こんにちわ。
我が家も今日から6年生の子供が居る、独女です。
ご自宅が近い様で、気になり1の頃のブログから
今読み漁っていますw
不躾ながら質問です!
わが子は、キッズケータイを所持しているのですが
いつからスマホを持たせようと思っていらっしゃいますか?
我が家も今日から6年生の子供が居る、独女です。
ご自宅が近い様で、気になり1の頃のブログから
今読み漁っていますw
不躾ながら質問です!
わが子は、キッズケータイを所持しているのですが
いつからスマホを持たせようと思っていらっしゃいますか?
ossanunpunkuさん
こんばんは!
こちらこそありがとうございます!
これからもよろしくお願いします(誤字脱字がおおいですがf^_^;))
こんばんは!
こちらこそありがとうございます!
これからもよろしくお願いします(誤字脱字がおおいですがf^_^;))
RIKAさん
こんばんは!
うちの息子もキッズ携帯でしたが震災をきっかけにiPhoneに変えました。
料金的にはすごい負担増でしたが、うちは面倒見てくれるようなジジババも居ませんし、兄弟や親戚が近所にいないため
有事の際の連絡手段がFacebookやLINEしかないと思い変更したのです。
しかしながら、結果は息子のゲームとyoutubeに利用されているようなものになっていますf^_^;)
こんばんは!
うちの息子もキッズ携帯でしたが震災をきっかけにiPhoneに変えました。
料金的にはすごい負担増でしたが、うちは面倒見てくれるようなジジババも居ませんし、兄弟や親戚が近所にいないため
有事の際の連絡手段がFacebookやLINEしかないと思い変更したのです。
しかしながら、結果は息子のゲームとyoutubeに利用されているようなものになっていますf^_^;)
by sobubu
| 2015-04-08 06:41
| そとごはん
|
Comments(4)