KUA ’AINAでハンバーガー
2015年 05月 29日
先日、息子の目の検査のため朝の7:30に家を出た。
予約は9:00からだったが、診察開始も9時。
なので多分1番目か2番目だと思われるが、いつも待たされるので50分前に到着。
そして「◯◯さ〜ん!」と呼ばれたのは10時前だった・・・・何でだろう?謎だ。
その時点ではすでに40人ぐらい待っている。
どうさばくのか・・・。
結局診療が終わったのはお昼前になったわけだけれども、(まだ早い方)病院を出る時にはきっかり駐車場代を払わされる。
スーパーのように2時間は無料になっていて、それ以上は課金されるのだ。
いや、1か月半前に予約してるんだから9時に開始してよ〜!と思うが、無理な話だ。
もう、息子が生まれてから何度も通っているので私たち親子も慣れたもの。
結局、心配していたことはなく、これからは通うことは無いんですけどね。
で、帰りに買い物して帰ろうと、なんばパークスへ
いつものことながら、大きなモールなどの駐車場に車を停めると、自分がどこに停めたのか分らなくなることがあるのですが、息子はこういうときスゴイ実力を発揮する。
私は4階に停めた・・・程度のなんとも頼りない覚え方だけど、
私が「あれ?ん?」とか言っていると、息子は「○○のところを右に回って、階段を下りて右の奥!」ときっちり覚えている。
息子が小さい頃は、2人でよく彷徨ったものだ。
でも、今は違う。
先日行ったUSJの駐車場でも、階数すら覚えていなかった私に「スヌーピーのエレベーター に乗って3階!」とキッパリ。
私は、エレベーターにそれぞれ絵が描いてある事すら知らなかった。
なので、車を駐車場を止めたあと、「帰るときのために道覚えておいて」というと、
帰りにはきれいサッパリ忘れてしまっている私をよそに、こっち!あっち!と指示してくれた。
おぉ〜助かるやん♪
そして、駐車場で車が横を通るときには「ママっ、車来てるでっ!気をつけて!」などという。
なんか逆なような気もしないでもないが、私が余程ぼーっとしているのか・・・。
勉強はアホだけど、もしかして奴はすごいポテンシャルを秘めているのかも。
+ + +
と、買い物が終わったら、お昼ごはんに6Fにあるクアアイナ (KUA ’AINA)へ

要は、ここでアボカドバーガーを食べようと、やはり食い意地に直結した店選び
食べログでもかなりの高得点
入り口にはメニューがずらり。

息子は、チーズバーガーのセット。私はアボカドバーガーのセットにしました。
まずは、息子のオレンジジュースと、私のグァバジュース
ハワイアンの店に来たのに、コナ・コーヒーを注文し忘れた・・・・

で、やってきました。
息子のチーズバーガー
上下2段に分かれております。
ポテトもそこそこたっぷりあるぞ!

重ねてみると、結構厚みがあります。パティは150g。
230gもあったが、お店の人に「かなりのボリュームになります」と言われやめました。

私はといえば、さらに厚みのある アボカドバーガーがどぉぉんとな。
マスタードとケチャップをかけて汚れるのを覚悟で食べます。
もう、口の周りも手もべちょべちょですが、いいんです。

で、味はというと普通に美味しかった。
パティは炭火の香りがして香ばしかったのですが、アボカドが肉のうまみをボケさせている感じがしました。
普通の方がよかったかもね。
でも、家で作るハンバーガーの方がうまいねというのが2人の一致した意見。
そもそもハンバーガーは誰が作っても自分で作った方が絶対うまいと思う。
ただ、美味しいバンズが用意できないんだな、家で作ると・・・。
結局ポテトは大半残してしまった。
私としたことが・・・
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
予約は9:00からだったが、診察開始も9時。
なので多分1番目か2番目だと思われるが、いつも待たされるので50分前に到着。
そして「◯◯さ〜ん!」と呼ばれたのは10時前だった・・・・何でだろう?謎だ。
その時点ではすでに40人ぐらい待っている。
どうさばくのか・・・。
結局診療が終わったのはお昼前になったわけだけれども、(まだ早い方)病院を出る時にはきっかり駐車場代を払わされる。
スーパーのように2時間は無料になっていて、それ以上は課金されるのだ。
いや、1か月半前に予約してるんだから9時に開始してよ〜!と思うが、無理な話だ。
もう、息子が生まれてから何度も通っているので私たち親子も慣れたもの。
結局、心配していたことはなく、これからは通うことは無いんですけどね。
で、帰りに買い物して帰ろうと、なんばパークスへ
いつものことながら、大きなモールなどの駐車場に車を停めると、自分がどこに停めたのか分らなくなることがあるのですが、息子はこういうときスゴイ実力を発揮する。
私は4階に停めた・・・程度のなんとも頼りない覚え方だけど、
私が「あれ?ん?」とか言っていると、息子は「○○のところを右に回って、階段を下りて右の奥!」ときっちり覚えている。
息子が小さい頃は、2人でよく彷徨ったものだ。
でも、今は違う。
先日行ったUSJの駐車場でも、階数すら覚えていなかった私に「スヌーピーのエレベーター に乗って3階!」とキッパリ。
私は、エレベーターにそれぞれ絵が描いてある事すら知らなかった。
なので、車を駐車場を止めたあと、「帰るときのために道覚えておいて」というと、
帰りにはきれいサッパリ忘れてしまっている私をよそに、こっち!あっち!と指示してくれた。
おぉ〜助かるやん♪
そして、駐車場で車が横を通るときには「ママっ、車来てるでっ!気をつけて!」などという。
なんか逆なような気もしないでもないが、私が余程ぼーっとしているのか・・・。
勉強はアホだけど、もしかして奴はすごいポテンシャルを秘めているのかも。
+ + +
と、買い物が終わったら、お昼ごはんに6Fにあるクアアイナ (KUA ’AINA)へ

要は、ここでアボカドバーガーを食べようと、やはり食い意地に直結した店選び
食べログでもかなりの高得点
入り口にはメニューがずらり。

息子は、チーズバーガーのセット。私はアボカドバーガーのセットにしました。
まずは、息子のオレンジジュースと、私のグァバジュース
ハワイアンの店に来たのに、コナ・コーヒーを注文し忘れた・・・・

で、やってきました。
息子のチーズバーガー
上下2段に分かれております。
ポテトもそこそこたっぷりあるぞ!

重ねてみると、結構厚みがあります。パティは150g。
230gもあったが、お店の人に「かなりのボリュームになります」と言われやめました。

私はといえば、さらに厚みのある アボカドバーガーがどぉぉんとな。
マスタードとケチャップをかけて汚れるのを覚悟で食べます。
もう、口の周りも手もべちょべちょですが、いいんです。

で、味はというと普通に美味しかった。
パティは炭火の香りがして香ばしかったのですが、アボカドが肉のうまみをボケさせている感じがしました。
普通の方がよかったかもね。
でも、家で作るハンバーガーの方がうまいねというのが2人の一致した意見。
そもそもハンバーガーは誰が作っても自分で作った方が絶対うまいと思う。
ただ、美味しいバンズが用意できないんだな、家で作ると・・・。
結局ポテトは大半残してしまった。
私としたことが・・・
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
■
[PR]
sobubuさん こんにちは。
ビスケットのレシピありがとうございました。
週末に作ってみたいと思います。
毎日 日曜日なのに週末って「なんでぇ?」ですね。
坊ちゃん ほんと 可愛い!!
頼りになるし いい子に育ってますね。
将来が楽しみ(o^v^o)
変かも知れないけれど 私も生まれ変わる事があったとしたら
sobubuさんの子供で生まれたいわ(^o^;
ビスケットのレシピありがとうございました。
週末に作ってみたいと思います。
毎日 日曜日なのに週末って「なんでぇ?」ですね。
坊ちゃん ほんと 可愛い!!
頼りになるし いい子に育ってますね。
将来が楽しみ(o^v^o)
変かも知れないけれど 私も生まれ変わる事があったとしたら
sobubuさんの子供で生まれたいわ(^o^;
アボカド1個まるごとなんですね
美味しそうだけど、これには合わないのね。
美味しそうだけど、これには合わないのね。
by sobubu
| 2015-05-29 06:44
| うちごはん
|
Comments(2)