カンタン!大根の白だし煮
2016年 02月 09日

1月も末の日曜日の夕方のはなし。
夕食準備まで少し時間があったので楽天市場であれやこれやと商品を検索していました。
このとき買い物かごに入れていた1枚4,000円するお皿を2枚買おうかどうしようか・・・それとも実をとって米買うか!などと思案していました。
なぜかというとポイントが7,500円ほどあり、ポイント消費のつもりで楽しくウィンドウショッピングをしていたのです。
買う、買わない。いずれにしてもネットショッピングは何気に楽しい最高の暇つぶしです。
ただ、お皿を2枚買っても送料がかかってしまうので他の商品もじっくり見たいと思い明日以降にしようとその日は画面を閉じたのです。
でっ!
2日後に再度見てみると・・・ポイン トは500ポイントのみとなっているではないか・・・・
「ん?」と思ったものの忙しいので画面を見間違えたのだろうなんて思いつつ、その日はそのまま寝た。
そして昨夜ポイント履歴なるものを見てみると1/31失効ポイントに7,000円と表示されているではないかっ!!!
うそ・・・
うそや・・・
うそやーーーーーー!
きーーーーっ!
と、
今更後悔しても遅い・・・・
送料の600円をケチったせいで7,000円をドブに捨てたのである。
自分のあほさ加減にホトホト涙がこぼれそうになった。
これ・・・7,000円の現物を落とすよりポイントのほうが悔しいと思うのはなんでなんだろうか。
あぁ、戻れるものならあの日あの時ポチッとクリックしときゃよかったわ。

さて、そんなテンションダダ下がりの夕食はいつもの大根の煮物。
下茹でした大根を白だしだけで煮た超簡単なお惣菜です。
白だしだけといってもイリコを具として足しているので、これはこれでいりこ&白だしになる訳だけれども。
出汁も出るし、カルシウム摂取になるしいいことづくめです。
そして仕上げに大根を器から出したら、京揚げをぶち込み味醂も少し足して一気に煮たものを添えました。
最近では肉よりお揚げさんの方が好きなのではないかと思うぐらい揚げが好き。
ここに柚子こしょうをのせて食べると、マジでうまい!ただ滋味の一言に尽きる。
私もつくづく年取ったんだな~と思うが、これで大根1本ペロリと食べられます。

<材料>
大根 1本
京揚げ 1枚
いりこ 10匹分程
水 800cc
白だし 大さじ3
塩 小さじ1/2
味醂 大さじ1
<作り方>
1 大根は厚めに皮をむき、適当なサイズに切ってたっぷりの水で20分下ゆでします。
2 いりこは頭とはらわたを取る。
3 鍋に分量の水、大根、白だし、塩、いりこを入れて芯まで味が染みるようにコトコト煮る。
我が家は前日の夜に煮て一旦冷まし、朝ももう一度煮てから冷ましています。
4 大根といりこは器に移し、鍋に残った汁に味醂を足してから京揚げを入れて一気に10分ほど強火で煮る。
5 京揚げをお皿に盛り、柚子こしょうを付けながらいただきます。

TOPは先日買って冷凍しておいたサーモンを漬けにしました。
薄口醤油と味醂で漬けています。
炊きたてごはんに合う〜!

そしてほうれん草のお浸し。
この時期限定のちぢみほうれん草です。
甘くて美味しいほうれん草。

ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪



大根大好きです。
おでんぶり大根も大根食べたくて作っている感じです。
ポイント残念でしたね。
7千円は大きすぎます。
おでんぶり大根も大根食べたくて作っている感じです。
ポイント残念でしたね。
7千円は大きすぎます。
0

私も8000ポイント、つい先日失効になりました(涙)。
唖然としました(苦笑)。
唖然としました(苦笑)。

私、日帰り温泉のポイントを5年間、貯めに貯めていました。しょっちゅう亭主と二人で行くし、そこのレストランで食事をして帰ることが多かったので、結構な数字になっていたんです。ポイントは無期限なので、一万円のエステをやるのが夢でした。ところが、やっとその分のポイントが貯まった頃、ポイントカードを落としてしまいました。どんなに悔しかったか(涙)・・・、だから、お気持ちは本当に本当によーくわかります。
その後、まだあの時のポイントは貯まっていません。
その後、まだあの時のポイントは貯まっていません。