薩摩炉ばた
2018年 06月 23日
さて、2日前に行ったばかりの薩摩郷土料理のお店へ
先日は2人だけだったのであまり食べられなかったのですが、今日は友達と息子と計4人で行ってきました。
一応、皆が絶対に集まれるような時間ということで予約は8時にした。
私も職場から直行で息子も塾が終わったら店にと伝えていたが、結局私も間に合わず、皆も遅れて8時半からスタート。
みんな揃いも揃って忙しい。
まずはキンキンに冷えたたたき。黒薩摩地鶏のたたきは私たちが入った時点ですでに売り切れだった。すでに9時前だけどお店も満席。
私も職場から直行で息子も塾が終わったら店にと伝えていたが、結局私も間に合わず、皆も遅れて8時半からスタート。
みんな揃いも揃って忙しい。
まずはキンキンに冷えたたたき。黒薩摩地鶏のたたきは私たちが入った時点ですでに売り切れだった。すでに9時前だけどお店も満席。
牛肉のようだけど多分鳥肉・・・(またいい加減な覚え方)
お父さんが鹿児島県人だという友達は流石によく知っている。
かれこれ20年近く前、我が家できびなごを手でさばいてお造りを作ってくれた。
(中学生だったら肉食えよ肉を!)
で、こちらは友達が「絶対食べて」と注文してくれた「腹皮」
なんじゃそりゃ?と聞いたら鰹の腹皮を炙ったものだと・・・・これがめっちゃ美味しかった!
友達曰く、子供の頃はかなり塩辛い食べ物だったそうだけど、これは普通に美味しい肉みたいな食感で、塩サバのようでご飯に合いそう!
気に入ったのでネットで買う♩
みっけ!
で、前回食べたかったけどお腹いっぱいで注文できなかった鶏飯!!!
わーい!
で、こちらは友達が「絶対食べて」と注文してくれた「腹皮」
なんじゃそりゃ?と聞いたら鰹の腹皮を炙ったものだと・・・・これがめっちゃ美味しかった!
友達曰く、子供の頃はかなり塩辛い食べ物だったそうだけど、これは普通に美味しい肉みたいな食感で、塩サバのようでご飯に合いそう!
気に入ったのでネットで買う♩
みっけ!
で、前回食べたかったけどお腹いっぱいで注文できなかった鶏飯!!!
わーい!
でも、以外にアッサリで、普通に美味しいお茶漬けのようであった。
もっと鶏出汁がガツンとくるものだと思ってたのでアレ?と思ったが、食べログ見ると「和風だしの奄美鶏飯」と描いてあったのでアッサリしてるのね。
〆にいい。
でも、まだまだ〆ではありません。
もっと鶏出汁がガツンとくるものだと思ってたのでアレ?と思ったが、食べログ見ると「和風だしの奄美鶏飯」と描いてあったのでアッサリしてるのね。
〆にいい。
【送料無料】傘 手作業で丁寧に生産された、「播州織」生地使用の折りたたみ。レディース メンズ 雨傘 日傘 折り畳み 折りたたみ 日本製 晴雨兼用 uvカット uv対策 ストライプ柄 |
でも、まだまだ〆ではありません。
コレは絶対食べるでしょう!の知覧鶏 骨付きももレア黒焼き
皮の歯ごたえも凄くてホントにオイシイ。(食べかけではありません 笑)
こちら、「ナンデ頼んだん?」と友達に聞いてみたい・・・な、和風かに玉のようなの。美味しいけど、別にここでは要らんやろ。
お一人で来店されていた隣の優しそうなおじさんが食べているうどんがとっても美味しそうだったので釣られて注文
さつま揚げの鹿児島うどん。(取り分けた後です)
最近はハイボールを飲む人が増えたと思うのですが、ウィスキーが苦手なので注文することがなかったのですが、こうやってみると段々飲めそうな気がしてきた。
こちらメガサイズ
皮の歯ごたえも凄くてホントにオイシイ。(食べかけではありません 笑)
こちら、「ナンデ頼んだん?」と友達に聞いてみたい・・・な、和風かに玉のようなの。美味しいけど、別にここでは要らんやろ。
お一人で来店されていた隣の優しそうなおじさんが食べているうどんがとっても美味しそうだったので釣られて注文
さつま揚げの鹿児島うどん。(取り分けた後です)
最近はハイボールを飲む人が増えたと思うのですが、ウィスキーが苦手なので注文することがなかったのですが、こうやってみると段々飲めそうな気がしてきた。
こちらメガサイズ
Commented
by
マイコ
at 2018-06-24 23:40
x
本当に気に入ってくださったんですね。
鳥刺しは当たり前のよむうにスーパーで売ってます。 ニンニク醤油と生姜醤油で食べますが 私もニンニク醤油の方が好きです。
鶏飯は 奄美の郷土料理です。スープが鶏のスープで 多分sububu さんの方が美味しくできそう。
味噌汁残念でしたね。味噌が麦味噌なのでお口には前回はあったようですが ちょっとその日によって 作る人が違うと 味も変わるのかも。
でも ホント気に入ってくださって嬉しいです。 結構鹿児島って畜産もウナギ お茶 後 鰹のたたき キビナゴなんて 近所からもらうこともあるんですよ。私は きれいに刺身にするの面倒くさいので頭ついたまま食べます。
ハラガワ 美味しいでしょ❗ 子供の頃の日曜日の昼御飯はかいも(薩摩芋)といわしかハラガワでした。
鳥刺しは当たり前のよむうにスーパーで売ってます。 ニンニク醤油と生姜醤油で食べますが 私もニンニク醤油の方が好きです。
鶏飯は 奄美の郷土料理です。スープが鶏のスープで 多分sububu さんの方が美味しくできそう。
味噌汁残念でしたね。味噌が麦味噌なのでお口には前回はあったようですが ちょっとその日によって 作る人が違うと 味も変わるのかも。
でも ホント気に入ってくださって嬉しいです。 結構鹿児島って畜産もウナギ お茶 後 鰹のたたき キビナゴなんて 近所からもらうこともあるんですよ。私は きれいに刺身にするの面倒くさいので頭ついたまま食べます。
ハラガワ 美味しいでしょ❗ 子供の頃の日曜日の昼御飯はかいも(薩摩芋)といわしかハラガワでした。
0
Commented
by
naochann0922 at 2018-06-25 16:51
Commented
by
vivian
at 2018-06-26 14:08
x
うちの両親、鹿児島県人。
私も生まれだけはそう。
転院族で育って来たので^^
なのん、きびなごの手捌きのお刺身。
DNAが関係しているのか、案外得意だったり。
同じく、違うメーカーだけれどお醤油はお取り寄せしています*^^*
私も生まれだけはそう。
転院族で育って来たので^^
なのん、きびなごの手捌きのお刺身。
DNAが関係しているのか、案外得意だったり。
同じく、違うメーカーだけれどお醤油はお取り寄せしています*^^*
by sobubu
| 2018-06-23 13:19
| そとごはん
|
Comments(3)