人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もちもち水ぎょうざ

もちもち水ぎょうざ_a0258686_22211033.jpg


かなり昔には肉まん作ったり焼売や餃子も皮からせっせと作ったりしていたが、息子が生まれてからも仕事は続けていたのでそんなヒマはサッパリ無くなり、全く作らなくなっていました。

そんな日曜日、どうしても水餃子が食べたくなったのですが、市販の皮ではあのモチモチした水餃子は作れないので、作ることに。

食い意地というのは凄いもので食べたいんじゃ〜!と思ったら作る気にもなるのです。
いや、食べに行けばいいだけの話なんですが、「作りたい」も加わったので 笑


ま、フードプロセッサーの「パン羽」というものがあれば皮も2分攪拌するだけで出来上がるので「作ろ」と思ったのですが。


この羽があればパンの生地も瞬殺なのだ。

パン羽


私は、子供が生まれた時に買ったものに付いていたのですが、15年近く使っているのにまだまだ現役で、パン粉作る時や海老パンのタネを作る時に使用しています。

パナソニック フードプロセッサー きざむ/まぜる/する/おろす/粗くおろす/パン生地練り MK-K61-W(ホワイト)



〈皮〉40枚分
強力粉 200g
薄力粉 50g
水 140cc

粉に水を4回ぐらい分けていれたら攪拌を繰り返すと出来上がります。
あとはボウルに入れたらラップして1時間も放置すれば、伸びのいい生地が完成。

まな板に強力粉を振って麺棒やすりこぎなんかで伸ばせばいい。

包んですぐにゆでる。
もちもち水ぎょうざ_a0258686_22432803.jpg

餃子の具は、以下
豚ひき肉 250
白菜 1/4
玉ねぎ 1/5
醤油、オイスターソースを各大さじ1弱。にんにく、塩胡椒適量。

もちろん野菜もフードプロセッサーで粉砕して水を絞ったものに調味料とひき肉を混ぜて作ったのでかなり時短です。
もちもち水ぎょうざ_a0258686_22481708.jpg

私は酢醤油に一味。息子は酢醤油に柚子胡椒。
皮がもちもちで美味しい。息子もうまいうまいと言って食べていた。
もちもち水ぎょうざ_a0258686_22445361.jpg

ちなみに今回久しぶりに作ったのと皮を伸ばすところからの全行程を1時間ちょいで作業した為、全体的に雑すぎて皮が厚かったな。

ま、水餃子は茹でるのでもちもち皮が食べたいという目的は達成しました。 笑


おまけ

日曜日のお昼は友達と徒歩数分の喫茶店でランチをしたのですが、おみやげを沢山頂きました♩

お箸が何だかめでたい感じだしカワイイ。
もちもち水ぎょうざ_a0258686_23015758.jpg

ちなみにこちらはシークワーサーの柚子胡椒。

めっちゃいいやん!
使うの楽しみです。ありがとう!
もちもち水ぎょうざ_a0258686_23043007.jpg

そして、息子のランチはうどん

出汁がビシバシ利いたうどんツユに玉子。
これ、私の中では一番の得意料理かも。
もちもち水ぎょうざ_a0258686_23132356.jpg

黒七味もたっぷり振って香りもよし。
ところで、夏だけどうどんは餡掛けです 爆!
もちもち水ぎょうざ_a0258686_23160965.jpg



ごちそうさま。



よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



人気ブログランキング




レシピブログに参加中♪




















by sobubu | 2018-08-20 08:01 | うちごはん | Comments(0)

サイトは広告を含みます。


by sobubu
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31