鮪といくらのどんぶり
2019年 01月 16日
白菜と大根が安いっ!
安いとついつい買ってしまう・・・そして「何作ろうか・・・」と全くメニューが浮かばず結局同じものばっかり作っている気がします。
まずは白菜
先日のしゃぶしゃぶで出すつもりが、3分クッキングでは見た材料には特に必要もなかったので(細切りにするのが面倒になったのがホンネ)結局使わずじまいだった白菜。
息子も好きだしって事でいつも豚ばら白菜にするのですが、ちょっとそれも飽きたころなので、昔ながらのツナと白菜の煮物にしました。
こちらは、ちぢみほうれん草のバターいため。
ロースハムが残っていたので、1/2個をぶつ切りにして一緒に焼きました。
ハムって当たり前ですが焼くと豚肉感があり、ポークソテーを食べているみたいでした。ちょっと贅沢なほうれん草ソテーです。
メインは生鮪と、お正月の残りのいくら丼。
鮪といくらをどんぶりにするのって何だか抵抗がありますが、私がお昼にランチに行く店ではそのコンビのどんぶりがあるのでよしとする。
鮪は切り落としだけど生の鮪だし、脂がっぷりのったトロの部分なので激ウマでした。
息子は酢飯にするともりもり食べてくれます。
最後はお吸い物。
毎週日曜日には1週間分として、出汁を1.5ℓ分作ってストックしているのですが、今回は作りすぎたのでお味噌汁ではなくミニ煮麺にしました。
具は何も入っていませんが柚子の皮を少し入れただけで香りがよく食欲をそそり、断然美味しくなります。
そして大根はメニューのあてもなく出汁につけている。。
何にしようかな・・・・って煮るしかないよね。そしていつもの煮物だな。
ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪