オクラフライ
2019年 07月 25日
半月ほど前から息子が某回転すしチェーンにアルバイトに行きだした。
時間は6時から9時の間。外食産業なのでまかないを食べて帰ってくるんだろうと思ったが、まさかのまかないなし!
いや、実際にはまかないらしきものがあり、3割引にて食べられるそうなのですが、その回転寿司は100円のお店ではないため300円や400円のものが中心。
400円のおすしを3皿食べたとしたら1時間の自給がほぼふっ飛ぶ・・・もし、9皿食べたとしたらほぼタダ働きではないか。
そして、制服を毎日持って帰ってくるが、魚臭いし私服も同じく臭い。これにより、バイトの日は9時半から夕食スタートとなり、魚臭の服は即洗って干すという仕事が増えたため、心の中では、そのバイト早く辞めて欲しいと思っているのであった。
そんな息子は昨日から夏休み。
終業式の日はすし屋のバイトに行き、翌日であるきのうは朝の6時に起きて友達の親のガテン系のバイトへ行った。
わたし「何の仕事?」
息子「明日は小学校のトイレ壊すらしい」
わたし「・・・・・。あんたさ、なに目指してんの?」と聞くと、
息子「働いて貯金したりしたりしたいし、ゲーム買うときも悩まずに「あっ、これも買うか!」という感じで買いたいねん」とな。
はぁ・・・そうですか。
しかし今までゲーム買うとき悩んだことあるんか?
もともと、お金を殆ど使わないタイプなので、「今度○○発売されるから欲しいねん」と言われればいつも「そう、買えば?」と買ってやってたではないか。しかも、私の友達からもお年玉やらお祝いのおこずかいやゲームを買ってもらったり散々しているくせに。
いったい、いつ、どこで悩んだんデショウカ?
ちなみに本人は大学行く気満々なのであるが、勉強しなくて大丈夫なのか聞くと、「楽勝!」という。
中学校の時は何も楽勝じゃない成績をたたき出していたくせに、(小学校から中学校まで見事にオール3のヤツだった)なぜか高校に行って4とか5のレベルに上昇した。
いつもボーっとしていて大人しいタイプだったのに、突如何かに取り付かれたようにアクティブなやつに変わってきた。ま、バイトもいろいろ経験できるのでどんどんやればいいと思うけど、回転寿司は半年ぐらいで辞めて欲しいと思うのであった。
+++
さて、夕食はフライドオクラ。
ステンドグラスに一緒に行っている女子がケイジャン料理のお店のオクラフライが絶品!と言っていたのを思い出し家で作ってみることに。衣がめちゃくちゃ細かいと聞いていたので、もしかしてコーンミール?と思いネットで調べてみたらやはりそうだった。
うちにコーンミールはないので、パン粉をすりこ木で細かくしてから揚げてみました。
とりあえず、ケチャップと写真のマヨ、シラチャー、おろしにんにくで食べてみたがなるほど外カリッ、中はトロっとして美味しい。だけど、しょせん私が作ったのはフライドオクラではなく、ただのオクラのフライなのでやはりお店で食べてみないと味はわかんないな・・・。
ちなみに、小さく切って衣付ける作業は激しく面倒だったという思い出ができました。
鶏むね肉のソテー
安いからつい買ってしまうむね肉
グラタンにしようと思ったものの、うま味あるのか?と思い、普通に焼くことにしました。
塩にレモンとバターのみ。
醤油っぽい色がついていますが、これはバターと肉汁が焦げた色です。
オクラにせっせと衣をつけている間に焼いたのはじゃが芋。
ここ数日無性にじゃがバターが食べたかったのですが、鶏肉にバターを使ったのでこちらはオリーブオイルでカリッと焼いた。
じゃが芋美味し。
これ、息子が自分で作って食べれるように買っておいたインスタントのマーボー春雨。袋を見た息子が「これ食べよう」とうので作りました。
めちゃくちゃつゆだくになっているのですが、食べている間に汁を吸って普通になります。
あとは冷蔵庫に残っているレタスとかフルーツトマトとか出して終了。。
ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪