甘いもの
2020年 04月 28日


お酒も飲むのにすっかり甘党。
大抵夜の9時過ぎになると「なんか甘いものが食べたいな~!」と思うようになってしまった。
結局、何もないのでキッチンでおやつ作り。

モロゾフのプリンが食べたかったのですが買えないので「プリンでも作ろ」と思ったが、生クリームもあるのでクレームブリュレを作ってみたのですが、これがもうビックリするぐらい簡単なのに美味しい事を知った。
いいかんじ♪

今までバーナーを使うのって炙りチーズサーモンを食べる時だったけど、初スイーツに使ったら表面のカリカリしたところがめちゃくちゃ美味しかった。
生クリーム使うところが少しコストがかかもののプリンより濃厚且つおいし。

+++
こちら息子の大大大好きな抹茶のスイーツ
高校生になってバイト収入により生意気にもスタバで抹茶フラペチーノを片手に帰ってくるようになった息子。最近は家に籠っているので買うこともできず、「抹茶味の甘いものが食べたいな~」という。

抹茶スイーツといえば、宇治茶専門店の【伊藤久右衛門】

<過去記事>
抹茶のロールケーキ
5種類のアイスバー
夏は抹茶パフェのアイスバーが最強ですが、こちらは色々入った今の季節にピッタリのアソートタイプ
まずは宇治抹茶のわらび餅
抹茶きな粉が惜しみなく付いてきていますが、1/3だけ振りかけました。
京都のわらび餅はほんとにレベルが高いと思う。ね~っとりしていて伸びが凄い!これ常備スイーツにしたい。

そしてサクランボゼリーと、宇治抹茶の羊羹。
息子は羊羹好きなので真っ先に食べた。
中央にあるのは宇治抹茶の饅頭で、私はこれが一番抹茶感があって好き。

こちらは宇治抹茶カステラ
上記は全て個別に梱包されているので、このカステラもしっとりしていて抹茶の香りがいい。

こちらは伊藤久右衛門のお茶屋さんの竹かごセット

母の日とかのギフトになる商品です。
この風呂敷がまた凄くて、普通に使えるやんか・・・という感じ。


抹茶の羊羹とさくらんぼゼリーは、カーネーションを模した包装になっていて、最初生花と勘違いしていました。若い頃は、こういったものに見向きもしなかったのですが、息子はなぜか小さい頃からこういうタイプのスイーツが大好きで、私も息子につられて抹茶大好きになりました。

ちなみに玉露もついています。

![]() |

![]() |

+++
おまけ
ハンバーガーバンズをネットで検索した配分で作ってみた。
はい、失敗(悲)
これにより夕食は急遽変更したのであった・・・

ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

レシピブログに参加中♪

by sobubu
| 2020-04-28 08:32
| その他
|
Comments(0)