いくら解凍、煮しめリメイク
2022年 01月 08日


おせちは購入したものだし、一つ一つの料理が少ないので2日で食べきったが、(友人2人がいたから)煮しめがね・・・。
同じものを立て続けに食べ続けるなんて苦行でしかない。
だけど美味しいお出汁を吸った煮しめがもったいないので、かやくごはんにしようかと思っていたものの、いくらも食べなかったのでパス。
そこで作ったのはがんもどき♪
お昼休みにいつもの豆腐屋に行ってオイシイ木綿を買って帰り夕方から水抜き。
里芋以外の材料をみじん切りにして、水切りした豆腐とあえて揚げました。

お醤油は2種類で、いずれも生姜醤油で。

具は煮しめなのでうっすら出汁の味もして、これを1から作れと言ったら絶対イヤだけどリメイクなので簡単で作れてナイス!
揚げたてアツアツのがんもどきにスダチを絞って生姜醬油で食べたら3150!です。

そして、最後の煮しめ
海老芋と人参だけになってペロッと完食。(3日程食べてなかったので美味しくイタダキマシタ)

1個だけ買ってあったカマボコ。
こちらは板わさで。
10代のころ、お昼ごはんによく行く串かつ屋さんで、追加で食べたいた板わさを思い出す。

みそ汁は赤だし。
毎回多めに出汁を取ってストックしていましたが、羅臼昆布にしてから作り置きが何故かできない。
でも、1、2杯分ずつ毎回出汁を取った方がやっぱり断然美味しい。
面倒がらずに毎回とることにしよう。

解凍したいくら。
仕事終わった段階ではまだカッチカチだったけど、突如掃除のスイッチが入ってしまい、冷蔵庫の裏とか戸棚の裏を掃除しまくっていたら2時間半経過して、その頃にはすっかり解凍されていた。
(よって、夕食は9時半とかになったけど・・・)

いくらをた~っぷり、これでもか~!とのせて豪華やのぉ~。
一口味見したらあまりの美味しさに、小さな茶碗で少しだけつまんだ・・・・でも止まらなくなり、そのお茶碗に更にご飯を盛り、いくらを追加して普通に1人前食べたのであった。

![]() |

![]() |

+++
いくら食べてタガがはずれたので、先日友人に貰った「無重力カステラ」をオーブントースターで焼く。
前回、チンして食べた時も美味しかったけど、直感で「これ絶対バターと合うで」と思っていたのだ。
あとで説明書見たら「バターで食べても」と書いてあった。
途中まで焼いて、最後にバターをON!

バチクソ美味しかったデス。
これ1本いけますな。

さて、息子はスパイダーマンを観に友達と映画館へ、私は今年最初のステンドグラスへ。
ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
by sobubu
| 2022-01-08 07:49
| うちごはん
|
Comments(0)