とこぶしの煮物
2022年 08月 04日
業者さんが買いに来るような大型の魚屋さんでいろいろ買ってきました。概ね近所のスーパーや魚屋さんよりも若干安いので、近所にあればしょっちゅう行きたいお店です。

ホタテの貝柱。
鱧のアラが250円だったので本当はコレをダシにはも鍋が食べたかったのですが色々買ったのであきらめました。

そんなとこぶしを煮ようと思いましたが、そもそも甘辛く煮た味付けしか知らないのでググってみましたが、作り方も様々で砂糖と醤油で煮詰めたものが多かったので、少しあっさりと煮浸しに寄せた感じで作ってみました。
結構大きなとこぶしでしたが半分にカットして出したものの、硬くもなくいい感じにできました。

鱧の骨は霜降りにしてから出汁を煮出しましたが、美味しく作れたと思う。
そこで買ってきたのは、とこぶし。

ホタテの貝柱。
近所の魚屋さんでは3500円もしたのに、コレは1800円でゲットできました♪
大山鳥のササミが激安なのです。

鱧のアラが250円だったので本当はコレをダシにはも鍋が食べたかったのですが色々買ったのであきらめました。

そんなとこぶしを煮ようと思いましたが、そもそも甘辛く煮た味付けしか知らないのでググってみましたが、作り方も様々で砂糖と醤油で煮詰めたものが多かったので、少しあっさりと煮浸しに寄せた感じで作ってみました。
結構大きなとこぶしでしたが半分にカットして出したものの、硬くもなくいい感じにできました。

鱧の骨は霜降りにしてから出汁を煮出しましたが、美味しく作れたと思う。
美味しそうと思って作りましたが息子には「丼には鮪とかの方がいいかな」という感想なのでした。
大きなパックが20%オフになっていたので大盛りです。
by sobubu
| 2022-08-04 18:40
| うちごはん
|
Comments(0)