クッパ
2023年 01月 25日

約1年程前からベッドではなくソファで寝ることが多くなり、1年の内5回ぐらいでしょうか・・・ベッドで寝たのは。
理由はYoutubeで怖いのばっかり観てたら怖くて電気消して眠れなくなったから(アホです)かといって電気が点いていたままだと朝起きて全くスッキリしないので、リビングでテレビのタイマーを入れて寝るのが習慣になってしまったから。
かれこれ15年は使用しているアクタスのソファはある意味ベッドより寝心地がいいのだ。そんなこんなでソファで寝るのは今年になっても継続中でございます。(怖い番組は見なくなったけど)
今は自分の部屋を圧迫しているベッドはいっその事廃棄するかどうか考え中。
+++
さて、仕込んでいたテールの1/3は普通にテールスープとして食べ、1/3はカレーに、そして残り1/3が残っているので、これはクッパにしましょう。
鶏でも牛でも豚でも魚でも美味しいスープがあれば何にでも流用できるのでとっても便利。出汁命!のわたくしでございます。
昔はカクテキが大好きでしたが、これを知ってしまってからは長芋の方が好きです。
こちらは鶴橋で有名な山田商店で購入したもの。
こちらは鶴橋で有名な山田商店で購入したもの。
白菜は布施のお店が美味しいのですが、わが家からは遠いの白菜等も最近はこちらで買っています。
ベースの味は酒と塩こしょうだけなのにホント美味しいスープです。

ほぐしたテールも入っているので栄養満点な1品でしょう。
コラーゲンもタップリ。

ボイルした車海老
ただ茹でた車海老ですが、やっぱり普通にボイルした海老とは味が違う。

ほぐしたテールも入っているので栄養満点な1品でしょう。
コラーゲンもタップリ。

ボイルした車海老
ただ茹でた車海老ですが、やっぱり普通にボイルした海老とは味が違う。
八百屋でラズベリーがあったので2パック購入。
味見したら酸味が強かったのでグラニュー糖を振りかけて出しましたが、息子に「ヨーグルト乗せる?」と聞いたら、「食べる」というので4個入りをそのまま出したら3個を上にかけて食べてました。
ちなみにヨーグルトはチチヤスというメーカーのなんだかとっても昭和というかレトロな感じの昔からある素朴な味のヨーグルトです。(調べてみたらチチヤスは1886年創業だそうです すごー!)




![]() |
価格:6,998円 |

![]() |
価格:6,282円 |

+++
おまけ
友人が息子に買ってくれたまい泉のカツサンド。

小さな箱に入ったこじんまりしたカツサンドは、息子も大好き。
前は海老も一緒に入ったものがあったのに、今回買った時にはなかったそうです。
デパ地下でも午後になると売り切れになっていることが多いしね。

小さな箱に入ったこじんまりしたカツサンドは、息子も大好き。
前は海老も一緒に入ったものがあったのに、今回買った時にはなかったそうです。
デパ地下でも午後になると売り切れになっていることが多いしね。

「チチヤス」・・・久しぶりに目にした懐かしい名前。昔、阪神高速の空港線に「チチヤス」の大きな看板がありましたね。カタカナが読めるようになった息子たちが、あれを見るたびに異常に興奮していたのを思い出します。もう、50前のおっさんですが。
0
> 虎子さん
男の子ってそういうのに異常に興奮して喜ぶ年ごろってありますよね(*'▽')
あと「う〇こ」とか連発して一人大喜びしたり。
チチヤスってなんだかサッパリしていて固めなのが昭和チックで好きです。
男の子ってそういうのに異常に興奮して喜ぶ年ごろってありますよね(*'▽')
あと「う〇こ」とか連発して一人大喜びしたり。
チチヤスってなんだかサッパリしていて固めなのが昭和チックで好きです。
by sobubu
| 2023-01-25 05:42
| うちごはん
|
Comments(2)