人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山形のだしと1人飯





山形のだしと1人飯_a0258686_00285728.jpeg

山形の出汁とは、なんぞや。
以前1度だけ作ったことがあるものの、あれから作っていませんでした。

今ではスーパーでも時たま見かけることがあり、食べたいなと思っても少量なのに価格はかなり高価。
でも、ふと家の冷蔵庫に、茄子2本、きゅうり2本、しそもあるし、みょうがもある「これは作るしかないでしょう!」と作りました。

今回も、作り方はいろいろなところでググってみて、それを参考に最終的には、やっぱり我流で作りました。なので、本場の方からすると異なるのかもしれませんが、めっちゃうまかったのは間違いない。

【材料】
・きゅうり2本
・茄子2本
・茗荷3つ
・生姜1片半
・しそ 2束(20枚)
・塩昆布大さじ2

・醤油大さじ3
・みりん 大さじ2
・りんご酢 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・茅乃舎のだし(袋を破って中身を入れてます)

山形のだしと1人飯_a0258686_00332760.jpeg

材料は全部みじん切りですが、茄子はちゃんと水に浸してアクを抜きました。
山形のだしと1人飯_a0258686_00342415.jpeg

一般の量と比べかなり多くなってしまったので、鍋に入れ替え混ぜる。
山形のだしと1人飯_a0258686_00304160.jpeg

出来上がりはこんな感じ。
ニトリの(これ最高)ガラスの保存用器に入れて冷蔵庫で一晩寝かしました。
山形のだしと1人飯_a0258686_00335955.jpeg

で、翌日。
月1カラーに行った後、息子が遊びに行くと言うので、独りぼっちのお昼ご飯を堪能。

本当はご飯にのせて食べた最高なのでしょうが、そのまま食べます。
そしてめちゃくちゃおいしいやないですか。
山形のだしと1人飯_a0258686_00495521.jpeg


価格:1210円


お昼ご飯用に魚屋で買っていたタコとカンパチ。
すだちはいつも醤油のほうに絞ってから食べてます。

どちらもめっちゃおいしい。
山形のだしと1人飯_a0258686_00501512.jpeg

残り物のポテトサラダを消費しましょう。
だって前夜も友達とご飯を食べに行ったせいで残ってしまったから。
山形のだしと1人飯_a0258686_00503065.jpeg

牛乳の消費のためにホワイトソースを仕込んだので、バケットに塗ってチーズをのせて焼きます。
山形のだしと1人飯_a0258686_00505379.jpeg

息子が出かける前に仕込みましたが、彼は山形の出汁をご飯にのせてもりもり食べたので残りました。

なので私が2つ消費。
パンの上にグラタンが載ったようなおつまみにもよし、ランチにも良いメニューです。
山形のだしと1人飯_a0258686_00510626.jpeg



ちなみに、大量にできてしまった山形だしは友人に電話して持って帰ってもらいました。(おいしいけど私はお米を食べないし、息子が次にいつ食べるか分からないのでもったいない)

+++


おまけ


先日、友人と近所の家庭料理のお店で出てきた水なすが、今まで食べてきた中で最強においしかった。
水なすもタイミングが絶妙だし、何より醤油もおいしかった。

調味料ってほんと大切ですね。
山形のだしと1人飯_a0258686_00523017.jpeg


ごちそうさま。


インスタグラムはこちら
sobusobusobubu



よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



人気ブログランキング







by sobubu | 2025-07-05 07:50 | うちごはん | Comments(0)

サイトは広告を含みます。


by sobubu
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31