-
[ 2018-05 -02 07:49 ]
2018年 05月 02日 ( 1 )

月曜日、息子は友達数人とともに京都へ遊びに行っていました。その帰り彼らはお腹が空いたので神座へ行ったとのこと。
「ふーん、で、何ラーメン食べたん?」
「白菜たっぷりラーメン」
「は?そんなラーメンあるの?みんなも?」
「みんなはチャーシュー追加したヤツ」
「君さぁ、食べ盛りの中学生っていったら白菜とかじゃなく普通は肉やろ!肉!」
「いやいや・・・普通は野菜やろ・・野菜!」
あとで確認したら通常の「おいしいラーメン(そういう名前)」よりもかなり高価で1杯880円とな。ま、電車代以外何も使わなかったので構わないけど、子供ならブタメン×3個等で済ませろよ、と思うワタシは昭和感覚。
そんな草食系の息子に作った夕食はこちら
もやし2袋と豚ばらの酒蒸し!少しの手間でぐっと美味しくいただけます。
しかもこの量で200円と少し♩

<材料>
もやし 2袋
豚ばら 好きなだけ
酒 大さじ4
<作り方>
1 もやしをたっぷりの流水で洗い、30分ほどそのまま水に浸けておく。
(時間のある方は根を取るといい。)
2 もやしをザルにあげて余分な水分を切る
3 お皿にもやしをこんもりと盛って周りに豚ばらを被せるように乗せる
4 酒を振り、ラップをふんわりかけて600Wで5分チンすれば出来上がり
ぽん酢やごまダレをつけていただきます。カンタン安くておいしー!

こちらも息子が大好きなワカメときゅうりの酢の物
たこは私がつまんで食べてしまったので、お飾り程度というか欠片 笑。この一品・・・息子がいなけりゃ一生作らないと思うものである。
三杯酢は多めに作って瓶詰めしてあるものを使用。これだといつでもササっと酢の物ができてよい。

メインは鯖の西京漬け
大好きな京都一の傳の西京漬けです。
![]() |

西京漬けは高価なのでわが家ではごちそうのひとつ。
鰆もいいけど鯖は少しリーズナブルでよし。

![]() | 【信楽焼 そり鉢】信楽焼 トルコブルー そり鉢信楽焼 そり鉢 どんぶり鉢 ラーメン鉢 丼鉢 陶器 盛り鉢 和食器 日本製 敬老の日 ブライダル ギフト 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】 |

![]() |

こちら、仕事帰りに魚屋のおっちゃんに会い、ついで買いしたまぐろ。
トロの部分の切り落とし。(多分)
ホントは、まぐろは赤身が好きだけど、「おっ、安いやんか!」と思うと、ついこっちを買ってしまう卑しいわたし。

最後はご飯と味噌汁ですが、ほうれん草と長ねぎの味噌汁にねぎを散らすという、よく分からないことになっています。