2018年 05月 06日 ( 1 )
1

ここ数日、あまりの忙しさにブログをアップする暇がなく休んでしまいました。
GWは暦通りの休みでしたが、2日の夜から弟夫婦がわが家に来るので、7時ごろに帰宅。息子は塾で帰ってくるのは8時半なので、弟家族は双琉へ
めちゃくちゃ行きたかったらしく、麻婆豆腐やらなんやらを堪能した後に、義妹は悔いの無いように〆のデザートとして再度麻婆豆腐を食べたそうな。
そして翌日。
わが家で飲み会の約束があり、朝から買い出しに準備と大忙し。総勢10人でわいわいガヤガヤしておりました。
TOPは弟夫婦が私にお土産として買ってきてくれたお酒。
飲みに行くと周りが結構飲んでいる獺祭を始めて飲んで見ました♩(これなら飲める!しかもみかんのお酒も美味い!!)
メインは鍋なのですが、いつもの軽トラックの魚屋のおっちゃんに「鮪の切り落とし仕入れといて!」と無理な注文していたが、取りに行ったら立派な本鮪の盛に仕上げてくれていた。
メインは鍋なのですが、いつもの軽トラックの魚屋のおっちゃんに「鮪の切り落とし仕入れといて!」と無理な注文していたが、取りに行ったら立派な本鮪の盛に仕上げてくれていた。
写真の角度により色味がかなり異なるけど、本当にオイシイ鮪で、魚屋のおっちゃんも「わし、がんばったで〜!」と自画自賛していた。
ちなみに息子は「刺身を出す」=「手抜き」と平日の夕食で刷り込まれているため見向きもせず。
こちらは海老パン。見た目以上に味は好評、つまみによし。
〈材料〉
食パン 1斤
海老 大きめのバナメイ10〜15匹ほど
豚ばら 50g
玉ねぎ みじん切り1/4個分
ジョニーズガーリックシーズニング 大さじ1
![]() |

〈作り方〉
1 それぞれの材料を別々にフードプロセッサーで細かくする
2 ボウルにずべての材料を入れ、混ぜておく
3 サンドイッチ用のパンを4等分し、バターナイフでタネを押し付けるように塗る
4 160〜170℃の油を熱し、海老の面をしたにして揚げ、ひっくり返して揚げる。
5 表面に軽く塩を振って、お好みでレモンと一緒にいただきます。
このシーズニングは万能で使い勝手がとても良い。ハンバーグや、魚焼くときに表面にに振ってそのままグリルで焼いても美味しくできます。
![]() |

鍋の野菜たち。
いつも2人なのでザルに乗らない。それ以外は後で鍋にぽんぽん追加した。
白和え
ままかり
もう、味付けも絶妙で激ウマ!お店で食べるやつみたい(お店で食べたことないけど)
以前私も作ってたことがありますが雲底の差でございます・・・彼女は朝ごはんとかによく作るらしい。息子は幸せね。
ローストビーフ(容器のまま出す サイテーや私)
ちなみに鍋の写真は終盤のこちらしかない・・・
三谷製麺所の激ウマ麺。わざわざお願いして参加するメンバーに買ってきてもらったもの。
つか、私忙しいんだからさ、誰か撮っておいてよねっ!
こちらもイケメンが買ってきたモンシェールのフィナンシェ。
焼き菓子の中ではフィナンシェが一番好き!オイシイ♩
こどもの日だからちまきも買いました。
5本で1300円ほどしたのでケチって3本にしたら1本足りず・・・でも姪っ子がキライ!と言ったのでなんとか足りた。
こんなのもありますぜ。
私これ好きなんですよね・・・・岡山のきびだんご。
すだちはというと、まぁ隠れることもなくいつも通りの態度で過ごしていました。
動じない猫ではある。
▲
by sobubu
| 2018-05-06 09:49
| うちごはん
|
Comments(0)
1