
ちょうど1年ほど前かな
明石焼きのオイシイお店に行ったときに食べた長芋が梅肉とポン酢で和えられた一品が美味しかったので、家で作ってみたらわが家のメニュー入りしたもの。
といっても実際の作り方は知らないので「こんなふうかな?」と思って作ったので元のモノとは違う(味も忘れた)のですが、これはこれでとっても美味しくて、息子もパクパク食べてくれます。
外でオイシイモノを食べると「あっ、これならマネできそう」と作ってみるのも楽しいし、美味しくできたら尚嬉しい。
<材料>
長芋 15㎝
鶏ささみ 3本
梅干 大きめ1~2個
※梅干は塩分の低いはちみつ梅を使っています。塩分の高い梅干であれば少な目にします。
ポン酢 大さじ1.5
しそ 数枚
<作り方>
1 長芋は太めの拍子木切りにカットする
2 梅干は種を除いて包丁でたたく
3 ささみを低温(※)で10分程茹で、大き目サイズに手で割いておく。
※熱めのお風呂の温度ぐらいでササミを入れて弱火のまま10分
4 ボウルに2の梅肉とポン酢を混ぜ合わせ、長芋、ささみを入れて和える
5 お皿に盛り細く切ったしそを散らして出来上がり
刻みのりをのせても美味しいです
実際には写真の倍の量を作ったのですが、その夜のうちに2人で全部食べてしましました。
アッサリしているのでいくらでも食べてしまいます。

メインはかつおの刺身×2
珍しくお皿を分けて盛ってみました。
生姜醤油で食べるかつおの刺身に目覚めたのはほんの1、2年前ですが、それまで一切見向きもせず「鰹のタタキ」一辺倒だったのが、最近は刺身を見かけたらこちらを手に取ってしまうように。
ご飯にも合うしおいしい。

そして、ほうれん草のお浸し。ではなくだし煮
CMで出汁にたっぷり浸かっているほうれん草が美味しそうなので真似してみました。
いつもは昆布と鰹のだしに味付けをして茹でたほうれん草を浸けて作っていましたが、これはだしでほうれん草を煮る(茹でる?)という斬新な料理。
今回は家にある白だしでやってみました。
カンタンだし目からウロコの調理方法だわ。

![]() | KINTO コーヒーカラフェセット / SLOW COFFEE STYLE コーヒーカラフェセット ステンレス 600ml 27621 【P10】/10P03Dec16 価格:4,320円 |

![]() | KINTO ドリップケトル / SLOW COFFEE STYLE ケトル 900ml 27628 【P10】/10P03Dec16【送料無料】 価格:8,640円 |

+++
おまけ
わが家の白だしは創味の「しらだし」
何年も前に友達に教えてもらって白だしに目覚めた万能調味料。
でも、これが結構高いんですよね・・・・なのでcostcoで売っている半分以下の価格の白だしを使っていました。
でも、年末に業務用サイズを2本購入。

創味の白だしは私が何十年も使っているシャンタンと同じメーカーのもの。
たまたま同じだったんですが、きっと口に合うのでしょう。
ここはもともとプロ用というか業務用の商品を取り扱っているのでスーパーではあまり見かけないんですよね。
忙しくて鰹だしなんて取ってられない時の味噌汁の出汁に使ったり、鰹だしにこの白だしを調味料替わりに足してお吸い物や鍋に使ったりと便利です。
これがあれば和食にガンガン使えます。
ちなみにこちらのサイトでは様々なつゆやだしの種類があって悩む。 笑

ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪



仕方なくAppleStoreに修理の予約を取ったものの最短で昨日の夕方というアッパレな混み具合。
これだけiPhoneが普及しているのに店舗は全国に8店舗のみ。(もちろん手続きの方法は色々あるが割愛)日曜日の夕方にわざわざ心斎橋に行くという面倒な作業を終えた。
(2日後には乾燥により息を吹き返したので1週間待つことができた)
バッキバキだった画面もキレイになったが、今度はキャリアに対しAppleCare+で保証されている金額を超えた分の請求手続きをしなくてはならない。
う〜!!超が付くほどの面倒くさがりな私にとっては忍耐である。
この面倒な作業から解放されるためには屈強なiPhoneケースを買うしかない。
以前のケースは米軍規格のゴツくて気に入っていたこれ。最強ですが薄いスマホの意味なし。
だけど落としたりする人にはこのGriffinのSurvivorはオススメです 笑
![]() | 最強のiPhone5ケース Griffin グリフィン iphone5用ケース5 Survivor サバイバー iPhone 5 価格:9,504円 |

+++
さて、昼間はポン酢を作ろうと、せっせと橙(だいだい)の果汁を絞っていました。
すごい数です。

大阪では滅多にお目にかかれない橙ですが、たまたま和歌山から来ているマルシェで買ったもの。
ちゃんとポン酢の作り方も書いてあります。
だけど1、2年ねかした方がいいとも書いてあった。
これでポン酢2リットルはできるみたいです♩

で、そんなに待ってられないよ〜ってことでカルパッチョを作る時にレモンの代わりに橙で作ってみました。

ぶりには塩こしょうに橙とオリーブオイル。
中心の野菜にはにはキユーピーのたまねぎドレッシング。
橙の酸味が効いた美味しいお刺身のサラダになりました。

あとはハインツのパスタソースを使って簡単パスタ。先日アップしたビジュアルと全く同じなのでなし。
お刺身を醤油ばかりで食べてると飽きますが、カルパッチョやお茶漬けやポキにして食べると新鮮で美味しい。
ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪




結構作る頻度の高いワンタンスープ。
手軽に創味シャンタンを使って作っても美味しくできますが、いつもの鶏がらスープを作ったのでベースは鶏がらで濃厚スープのワンタンスープにしました。

今回は小鍋にたっぷり作ってそのままテーブルへ。最後までアツアツのまま食べることができます。
包むのは少しだけ面倒だけど、タネは最小限の材料だけのシンプルさ。あとは「混ぜるだけ」という簡単なものです。
〈材料〉
ワンタンの皮 20枚
豚ひき肉 100g
白ネギ 1/2本
酒 小さじ1
塩コショウ
〈スープ〉
鶏がらスープ 700cc(水でもOK)
酒 大さじ1
創味シャンタン 大さじ1〜1.5
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
〈作り方〉
1 豚ひき肉とみじん切りにしたねぎ、酒と塩こしょうを入れて軽くこねる。
2 ワンタンの皮にティースプーンですくって包む
今回の分量で出来たのがこちら。
少々皮が破れても気にしない

3 鍋にごま油以外のスープの材料を入れて煮立たせる。
4 ワンタンをスープにポトポト落として1〜2分すれば浮き上がってくる
5 ごま油を回しかけねぎを散らせば完成。
ハフハフつるんといただきます!

そして、上のスープとお同じベースでかた焼きそば。
フライパンでじっくりパリッと焼いた焼きそばを作って。

野菜だけ(キャベツ、もやし、しいたけ、人参)をさっと炒めて1人前につき100ccのスープに片栗粉でとじた餡をかけました。
豚肉や魚介類はなくてもベースが鶏がらスープなので十分オイシイ。

かなり前に聞かれたことがありますが、真っ黒なフライパンはこちらのもの。
もう、かれこれ20年は使っています。
喫茶店でバイトしている時にそのお店で使われていたもので、業務用になるのかな。
最初にしっかり焼きを入れておけばくっつくこともなく、目玉焼きを焼くのはいつもこれ。
やっぱ鉄は最強です。
![]() | 価格:1,193円 |

![]() | アカオ DON 硬質アルミフライパン 27cm 【プロ仕様、業務用鍋 DONシリーズ】 アカオアルミ 価格:3,300円 |

下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪




友だちと久しぶり行ったのは食べログでも高得点の双琉 (souryu)
最近は「行ってもいっぱいだろう」と思い足が遠のいていました。
もちろん電話予約できますが、「お腹空いたねどこ行く?」というパターンが常なので無理なのです。
ちなみに「友だちと◯◯」と書いてありますが、以前はAちゃん、Bちゃんなどと書いていたけど最近は全員「友だち」と一括りにしています。
この日は3人
まずはトップの酸辣湯。
双琉の酸辣湯は、ちゃんと辛くて、ちゃんと酸っぱくてまさに酸辣湯の名前に相応しい
深い丼にたっぷり入っていて、見た目より結構量があります。
そしてもちろんんっまい!!
こちらは「しらパク」
あると必ず注文するしらす&パクチーです。

ザーサイ
この白いのがザーサイです。

この日オススメのチャーハン。
なんだか忘れた・・・けどコレは好きな味じゃなかったかな。

イカのなんとか・・・・うーん、名前わからなすぎて酷い
調べてみたけどやっぱ分からなかったわ。

ここで隣のイタリアンから出前を頼みました。
アンチョビポテト
これ美味しい!家でも簡単に作れるし、おツマミに最高です。

そしてゴルゴンゾーラのペンネ。
このパスタの印象は・・・・・・
友達の家に行ってパスタ出してもらったけど"なんじゃこれ?"といった感じのパスタ。
(どんな感じ 笑)
パスタは100均で買ったような安物の感じでパスタ自体が全く美味しくない。
そしてゴルゴンゾーラどころかクリームの味もせず、チョコレートのようにかかったバルサミコとのハーモニーが???という感想。
これがお腹ぺこぺこのランチで出てきてたら超絶不機嫌になっていたと思う。

![]() | 価格:2,700円 |

![]() | 価格:7,452円 |

中華に戻ろう
これは野菜(見たまま)
だけど、そんじゃそこらの野菜とは違います。
こちらの野菜は自家農園。全ての料理に野菜がふんだんに使われていて美味しいのです!

で、ビールの後に珍しく5年もの紹興酒を2〜3杯飲みました。

紹興酒はメニュー見ても分からないけど・・・

最後にソフトシェルシュリンプの唐揚げ

と言いながらの杏仁豆腐

この日はお酒をいっぱい飲んだので18,000円弱
こちらのお店はとてもリーズナブルなお店なのですが、今回はよく飲んだので半分は酒代のためいつもよりも高額になってしまった。
ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪

おすすめ洗顔の記事はこちら


ま、そんなことをやっていると自身の仕事はどんどん溜まってくるわけで、当たり前だがいい加減やばくなり「かちかち山のたぬきさん」状態である。
ほぼ毎日「仕事終わったんですか(できたのか?)」と隣のイケメン男子に聞かれるものの
「は?帰ってゴハン作らなアカンねん!だから帰るんじゃ」と言い、退社。
毎日息子には6時ごろ電話するのですが「ケーキとお菓子食べちゃった」というので、ある程度お腹は持つなと判断し、残業することにした。
途中、何度も行き詰まり「もう帰ろ・・・」とつぶやくもののイケメンに「ダメですよ!」とたしなめられながら・・・
が、やっぱり行き詰まり8時半前に退社
(彼は間違いなく数年後には私の職位を飛び越えて出世するであろう・・・今から敬語で話しておかないとな・・・)
そして帰宅したのは9時12分
息子はコタツですやすや寝ている。
大急ぎでお米をといで土鍋にセットしてから、「ごはん食べられる?」と聞くと「食べる」というので家にあるインスタント食品で夕食
まずは、いつ買ったのか覚えていないが「丸美屋の麻婆豆腐の素」で麻婆豆腐。
ただ、それだけじゃ寂しいので豚ばらとほうれん草も入れて栄養バランスを補ってみた。

ちょっと量多いかも・・・と思ったけど、「これ美味しいな」と言いながら完食していた。
一口だけ味見してみたらホントに美味しい。
時たま無性に食べたくなるけど、やっぱりこれ美味しい。
やるな丸美屋の麻婆豆腐の素め。

で、あと何かあるかなーとゴソゴソやって見つけたコーン缶
レンジでチンしてバターと塩。
写真撮るの忘れました。
そしてチーズウィンナーは息子もつまんでいたけどほぼ私の。
ただ焼いただけでビールのおつまみになるのでいい。
我が家はウィンナーやハム類は常に常備しています。
大抵が私のおつまみか、お弁当行き。

+++
![]() | 価格:10,584円 |

![]() | あの大ヒットスヌードから新作!『異素材、柄で毎日をスタイルアップする。』12月24日20時~再再販!■50番色のみ。大人女子を盛り上げる可愛さ。異素材柄切り替えスヌード##【22】c4 価格:3,996円 |

おまけ
仕事で遅くなったとき、お腹が減って我慢できない時に「自分で作って食べられるかな?」」ということで買ってきた「ピエトロ 」のパスタソース
![]() | ゆでたパスタにまぜるだけ スパドレ たらこマヨネーズ(180mL)【スパドレ】[パスタソース] 価格:388円 |

味見のつもりで休日のお昼に作ってみたら、家で作るパスタとは全く違うがアッサリしていてなかなか美味しい。
(あえる時にバター足しましたけど)
息子も「家のと違うけど美味しい」との感想。
でも、一人でいるときパスタとか茹でられるだろうか・・・彼にも一度作らせてみよう。

ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪
おすすめ洗顔の記事はこちら



早い、、、早すぎるよ。
これが加齢というものなのか・・・・いや、寝るのは12時なのでいくらなんでも早すぎる。
結局目覚めは早くてもベッドから出るのは6時過ぎなので、それまでiPadでゴロゴロ映画観たりドラマ見たりして過ごしている。
そんなに早いなら夕食の準備を完璧にすりゃ夜は楽だってわかっているけど寒いからリビングに移動したくない。
寝過ぎるのもイヤだけど早く起きすぎるのも困りものです。
+++
さて、日曜日に買った服を持って帰るのを忘れた友人が、仕事を終えたあと電車に乗って我が家まで取りに来た。
時間も時間なので夕食を「外で食べるか家で食べるか」と聞いたところ「家・・・・う~んやっぱ外!」と。
それを息子に伝えると「えっ、行かないから家で作って」という。
「はぁ?外に食べに行くのに家でも作るのとかイヤやわ」と言ったが、「何でもいいならすぐに作るわ」と30分で作ったのがこちら。
タケノコごはん。
水煮の国産タケノコを出しでサッと味を付けて、炊いたもの。
時間がなかったので煮た後ベランダに出して冷ましてから炊いたからめちゃくちゃ忙しかったですが・・・
濃いめの味付けの炊き込みごはんも美味しいです(おかずが少なくて済むから)

大根とつくねの煮物はきのうの残り。

で、メインはハムしかなかったので切って出しただけ 笑

さて、友達との夕食ですが、2人とも特に食べたいものが思い浮かばず、近所で一杯飲んでから、スーパーでおつまみでも買って家で飲もうかとなった。
その1杯は焼肉屋さんでホルモン
小洒落た焼肉屋さんに入り、てっちゃん、アカセン・・あと何だったか忘れたけど要はホルモンを3種類各1人前。
生中を2杯ずつにホルモンだけを焼いて食べ30分ほどで終了。(もう、オヤジとしか思えん2人だ)

で、スーパー行ってもやっぱり何も思い浮かばず
(いちばん近いが、ナンバー1にしょぼいスーパーは、一応イオンなんだけど品質が悪すぎ)
なので、甘いものでも・・・とケーキを買って帰りました。
テーブルは散乱していますが、ケーキ、ほたるいか、いくら、大根の煮物と恐ろしく食い合わせが悪そうです。

![]() | 価格:15,900円 |

![]() | 価格:24,800円 |

+++
最近ランチに食べる機会の多い蕎麦
今年になってそばばかり食べていて、うどんは1度も食べに行っていない。
以前までは断然うどん派だったのに、行動範囲に美味しいうどんがないのも原因。
こちらは会社のランチでよく行くところの蕎麦
天丼とセットで800円
ご飯がとろろになったり親子丼になったり、何食べても美味しい。

こちらは友達との買い物の際に行っ天むすの美味しいお店。
蕎麦のセットは780円

セットの麺を他のに変えるといくらなのか聞いたら、「どれも麺の価格に480円プラス」と言われた。
カレーうどんにしたら1,280円ではないか。
そんなの食えん!
でも天むすは1個110円なのに何故?(カレーうどんに800+天むす4個440円)
あぁ、おかずか。
友人は肉うどんに天むす2個のチョイスに変更していた。

ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




きのうの鍋で使った大根が残っているのでわが家の定番の煮物にして使い切ります。
スーパーで大根が1/2本が98円のと1本158円があれば迷わず1本のを買う。
2人家族だけど煮物にすれば1度で消費できます・・・要は使い切るつもりで買えばいいのだ。
大根を煮て、仕上げに片栗粉や葛でトロミをつければ更にとろっと路の美味しい大根に。
そして、今回の出汁は昨日の鍋スープの2番だし。
だいたい500ml〜600mlぐらいです。

大根は必ず下茹でします・・・面倒でも大抵下茹で。
何だったかな、料理番組かお硬めの料理本で見たのです・・・お味噌汁でも大根は下茹でした方が味がスッキリして美味しいと。
その時妙に納得してからずっとそうしています♩

いつもは塩ベースですが今回は醤油ベース。
鶏のつみれも残しておいたので使い回しましょう。
出しの効いた汁は最後まで飲めます、マジで。

![]() | 【改良版】本革 ショルダーバッグ レディース【Loche ロシェ】【楽ギフ_包装】バッグ・小物・ブランド雑貨/レディースバッグ/ショルダーバッグ/その他/ヘイニ/HAYNI【楽ギフ_包装】 価格:14,900円 |

![]() | 価格:10,990円 |

こちらはお肉屋さんで買った牛肉切り落としのにんにく醤油炒め

切り落としで煮込み用278円のお肉だけどいい感じです。
切り落としLOVE!
残った半分は肉吸いかな。

あとは納豆と味噌汁。
本当は混ぜてから味をつけたり薬味を入れたりするらしいけど、良いんです。

ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ



スープもいっぱい飲んで体もポカポカになります。

〈スープ〉
・昆布 15cm×10cmを2枚
・水 1500ml
・うす口しょうゆ 80ml(母ゆずり薄口)
・ 塩 小さじ1/2
・みりん 50ml
・酒 100ml
・鰹節 2掴み
・煮干し 20匹ほど
1 鍋に全ての材料を入れて弱火で20分ゆっくりだしを取る
2 火を止めて10分放置する
3 鍋を用意してザルで漉す

今回は細く切った白菜や椎茸、ほうれん草に豆腐など

鶏のつみれも入れています。

白菜がクタッとなったら豚肉もいれて

息子はスープに黒七味

味に飽きたらポン酢でも

そして天かすが残っているのでたぬきおむすびとホタテの刺身

〆にお餅入れたりラーメン入れたり。
具材よりスープに力が入っているので残さずいただきます。
ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




友人とぶらぶらショッピングに勤しんでいた日曜日。
とあるusedのお店でいろいろと物色している時、試着室に行くほどでもないが、さっと羽織って鏡を見て、を繰り返していました。
で、何度も上着を脱いだり着たりするのが面倒になり、店員さんに断りを入れて「この端っこに上着を置いててもいいですか?」と言ってから、商品を見ていました。
で、数分後、友人が1か月ほど前に買ったばかりのコートと、私が15年ほど前にスノボに行く時にサーフショップで買ったDIESELのダウンを置いていたところ、私のダウンのみ消えていた。
15年前の・・・ってところが凄いが、シンプルな黒のダウンで毎冬着倒しているのに全くたびれることなく防寒服としてかなり重宝していたものだ。
(NORTH FACE並みに丈夫だわ)
そこからお店にいる店員は血相を変えて探し出した・・・でも・・・はっきり言って申し訳ない。
だって、このお店に置いてあるどの商品より古いはずだ。
雨が降っていて服が濡れるのが嫌で「これならいいや」着ていただけなので見つからなかったらそれはそれでいいと思っていた。
恐縮して「もういいです!」「もういいです!」と何度止めても皆さん探し続けるので「見つかったらまた取りにきますからイイですよ〜!」と言ってやっと落ち着いた。
そして、他の商品を友人と見ていると1人の店員さんが「突如先ほどの置き場所に復活してありましたっ!」と持ってきてくれた。
店員さんも苦笑い
そして私も微妙な気分・・・
だってそこはused・・中古品のお店なのだ・・・きっと誰かが気に入って持っていたのだろう。
そして私たちが「服が消えた」というものだから「まさかコレ!?」と思ったものの言い出せず、数分経ってそっと返してくれたものと思われる。
15年前に買った服でも誰かは気に入ってくれるんだ・・・まだまだ着れるような気がするわ 笑
ここで一つ学習した・・・usedショップで服は手に持ってなきゃダメってコトを。
ちなみに友人が着てたコートはこちら。
私なら迷わずこっち取るけどな・・・・。

![]() | 【SALE/40%OFF】ROSSO 2WAYフードコート アーバンリサーチロッソ コート/ジャケット【RBA_S】【RBA_E】【送料無料】 価格:20,736円 |

+++
さて、夕食はパリパリに焼いたチキンとルッコラのおかずサラダ
塩だけしたチキンの皮をパリッと焼いて、フライパンにドレッシングを入れて焼き汁と絡めたものをかけました。
ドレッシングは久しぶりに買ったもので、キユーピーのすりおろしオニオンドレッシングを使っています。これがなかなかシンプルで美味しかった。

いろいろ野菜を足して行ったらどんどん豪華になりますが、その分嵩も増えるのでこれでいい。

こちらは手作りの刺身こんにゃく
味噌も付いていました。
和歌山直送で過去にも現地で食べて美味しかったのを思い出し買ってみましたが、これもめちゃくちゃ美味しかった。
ホンモノのこんにゃくっておいしい。
毎日これ食べてたらダイエットにいいだろうな〜と真剣に考えましたよ。

で、メインはこれ
滅多に見かけることのない生しらすです。

息子の食べっぷりが分からないので炊き立てご飯に1/3だけのせてみたけど、「うっまー!」と大絶賛。
味噌汁はキャベツ、椎茸、揚げ。

+++
ちなみに服が消えたお店で買ったのはキーホルダー
私はブランドものに全く興味はなくデザインのみで決めるのですが、お店の人が「こちらより安めのこれなんかどうですか?」と言ってトリーパーチのキーホルダーを勧めてくれた。
友人と私は速攻「あぁ、これキライ!」と意見が一致。
ロゴも嫌いだけど、それ以前にどの商品でも前面にロゴが出ているものが一番嫌い。
と言いつつ買ったのはこちらのキーリング

相変わらず服は黒、グレー、カーキ、紺色ばかりだけど、歳取ってから何故だか妙に原色やキラキラが気になる私・・・・小物限定ですが。
これは、ただ単にアルファベットのチャームが並んでてカワイイな〜と思い買った。
で、家でよくよく見てみるとE・I ・E ・L・D・S
「・・・・・・・」
DIESELだった。
しかも前面にロゴ出てますやんか。
![]() | 【値下げ】ディーゼル キーホルダー(チャーム) 美品 金属素材×レザー【20170119】【中古】 価格:3,757円 |

ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ



だけど電源入るならなんとかバックアップを取ってから修理という名の交換をしてもらいたい。
※修理に出しても同じ機種に交換するだけ
そして、現時点では正常に動いているのでただいまバックアップ中。
そして金曜日の飲み会の写真は一緒に飲んでいたメンバーがLINEで送ってくれたのでそちらをアップします。
+++
さて、金曜日の飲み会は昨年我が家で忘年会をやったメンバーで。
忘年会をやったのなら新年会もしようよという流れで計8人。
ここの生ビールはめちゃくちゃ小さい200ccほどのグラスで500円という価格なので飲み放題2,000円のついた一番安い4,000円のコースにしました。
もちろん別途追加を予定に入れて。
![]() | 【東尾理子さん愛用】【送料無料(沖縄県・一部離島を除く)】For fam(フォーファム)ボディローション&ボディミルク【赤ちゃんから大人まで使えるボディローションとボディミルクのお得なセット!】 価格:5,637円 |

![]() | 【1月中のお届けです】ポイント10倍★楽天総合ランキング6日連続1位!!(2014.1.28~2.2)実際に試して納得した贈り物を♪あす楽対応&送料無料【2017バレンタインお試しセット】【VB】 価格:2,140円 |

こちらは4人前のお刺身
上から時計回りに白魚、くじら、カレイ、ぶりに中心はシマアジ
鯨はイマイチだったけど、それ以外はオイシイ。

ロメインの代わりに白菜のシーザーサラダ。
これ、めちゃくちゃ好き!美味しかった♩
洗面器のような器にてんこ盛りだったので残ってしまったわ
こちらの器は、これ以降もほぼ洗面器のサイズです。

だし巻きと大根の餡掛け
この餡が最高に美味しくて、食べ終わった後に下げられそうになったのを止めた。
最後の一滴まで食べ尽くしました。

から揚げとフライドポテトに枝豆
唐揚げにはたれの入った玉子に付けていただきます。

そして鯛のあら炊き
4人分のってるのですが多すぎです。
上は山芋・・・山芋が小さく見える。それぐらいのボリュームです。
私はせっせとてで食べたけど・・・身がプリップリで味は間違いなく美味しい!!!

ここでお茶漬け登場。
シンプルな焼きおにぎりだけど、これまた出汁が激ウマですだちがいい仕事をしていますっ。

そして、コースはここまでだったので追加 笑
なんか他にもあったと思いますが写真にあったのはこれのみ
刺身盛り合わせ2人前ですがすごい量です!そして言うことなく美味しい!

ここのお店は酒以外のコスパはサイコーです。
楽しい時間はあっという間に過ぎて気つけば11時半!
慌ててお会計をして解散となりました。
ごちそうさま。
下のアイコンをクリックいただくとランキングに反映します。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


