
ポカポカ春模様で暖かかったきのう。
家に帰ったらエアコンがガンガンに入っていて家は常夏。歩いて帰ってきた私はそれでなくても暑いのに、息子は寒いらしい。
家でゴロゴロYouTubeみるかゲームするかダラダラしてるからじゃ〜。よって、速攻エアコンを消し、窓を全開に開けてやった。脱ぎ散らかした服!食べ散らかしたアイスっ!TVの真ん前に移動した3シーターのソファ!全部片付けろ〜!
と言ってからの夕食は肉!
最近肉食べてない気がするんだけど・・・・

1,890円だったのが半額になっていたので即ゲット。
普通に焼いて付け合わせはもやし。
肉焼いた後のフライパンでそのまま最強の火力で焼くとオイシイ♩

そこそこ厚みもあるし柔らかくて息子も美味しいと好評です。
ソースはご飯似合う醤油ベースの玉ねぎドレッシング。作り置きしているソースなので使いたい時に使えるので便利です。

![]() | 40%OFF SALE レディースジーンズ デニム Cafettyカフェッティ コーデュロイワークペグトップ CF0191 |

![]() | 【全色あります!】Lino e Lina(リーノ・エ・リーナ) マノン・リネンフルエプロン 無地1 【LinoeLinaリーノエリーナ】 おしゃれ |

野菜がもやしだけだと寂しいので茹でたアスパラ。

さて、何年も前から書いているので私が休日にサウナに通っているのはご存知だと思う。銭湯に行きサウナに何度も繰り返し入ると「無」になれるのが本当によくて何も考えずにサウナとサウナの合間に休憩していると心の底からリラ〜〜ックスできるのだ。
ただ銭湯というのは今通っているところに限らずその場所場所にルールというか掟のようなものが存在しており、サウナともなると主のような人がいて、ただしその主がいる時間は決まっているため時間帯ごとの主が存在するというサウナカーストがあるのだ。
これにより昼の時間に行くと今では「◯◯ちゃん、ここ空いてるよ♩」と声をかけてくれるけど、夜に行くと途端にアウェーになり、サウナマナーというものを逐一チェックされている視線が突き刺さる。
そして、そのサウナマナーが一番凄いのが今住んでいるところから一番近い毎週通っている銭湯であり、且つ刺青率が非常に高いいわゆる「ちょっと怖い系」の人が多い店である。でも虎やら龍やらボタンの刺青の入った人達より、その一歩手前系の4、50代が一番厳しいのだ。
なんせ全ての体と頭を完璧に洗ってからでないとお風呂に入ることもサウナに入ることも許されず、知らずに入ると途端に注意される。
でも、その銭湯に行く人たちは揃いも揃ってキャラが立っている人達なので女同士のケンカがしょっちゅう勃発するというオモロ劇場版サウナなのだ。
「座る場所が違うのでそっちに座れ」と言われれば「熱いやろ!」と反論しケンカ
「洗ってから入れ、頭が臭い」と注意されれば「そんなの風呂を上がる最後やろ!」といって言い合いのケンカ
サウナを出て体を洗い流さず水風呂に直接入って「きたない!」と注意し、された方が言い返しケンカ
一番ビビったのは夜に行った時。小学6年生の女の子と一緒にきたキレイ系のお母さんが入っている際に娘が何度も「ねぇねぇお母さん」とサウナのドアを何度も開けるものだから別の女性が「温度が下がるからドア閉めろ」と子供に注意したところ、注意されたお母さんが「こぉらぁ〜ババア!なに子供に文句いうとんじゃ〜〜っ!文句あるなら私に言わんかいっ!」とキレ、相手もキレて言い合いに。
いや、さっきまでその人は私に優しい口調で「たまに会うけどいつも来るの?何時ごろ?、また会えたらいいね」なんて私に話しかけてたやんか。んでお互いの子供の年が同じで、ああでもない、こうでもないと言ってたやんか。なのにめっちゃ怖い人やんか。
私は大抵サウナに行くとガラが悪いとか刺青とか全く気にしないので好きな時間に行くが、入ると「こんにちは!」とか「お先に」とか挨拶し、かと言って話しかけられても親しくはなりたくないのでほぼ世間体の会話しかせす、敬語を貫いている。
ちょっとややこしい銭湯だけどみな心根は人情味があって優しい人達と思っているが、ケンカ多すぎやろと心底思う。もうちょっと遠慮しようよ。皆同じお金払ってるんだから・……自分も含めオバハンになれば我が強くなりややこしいなあと思う。ただ、先週日曜日には常連の女性からヤクルトもらった。「あ、ありがとうございます」
慣れればいいところなのだ。
![]() |

![]() | マルチボーダー ワイドスリーブ カットソー ゆったり プルオーバー レディース ビックショルダー ビックシルエット ロンT ゆうパケット対応 |

+++
さて、昨日帰宅したら9時ジャスト。
息子に「もう作れないっ、今日こそは外に食べに行きたいっ!」と言ったらまさかの息子が「いいよ」と言うではないか、ただその後すぐに朝お肉を冷凍庫から野菜室に移動していたのを思い出した。・・・
ダメだ、食べなきゃ。
そして気分を変えてゴングがなる!30分で作ってやるぅ!!
赤身肉を焼いて途中でフライパンごとオーブンへ
出す時にあまりの焦りにフライパンを直接握って「あじ〜っ!」と火傷した。
でもナイスな焼き加減に仕上がりました。
サクッとした歯ごたえのお肉で柔らかくて超好みの美味しさ。

もやしはチンしてから水に浸してぎゅっと絞る。
ごま油たっぷりポン酢で。

水菜とうす揚げを白だしとみりんとほんの少しの醤油で煮浸し。
5分で出来上がる時短な一品。

炊きてたてのかまどさんで作った土鍋ご飯。
炊飯器だと時間がかかるけど、土鍋だと浸水時間を短縮すれば11分で炊きあがる。
土鍋さまさま。

お味噌汁も出汁を取る時間がないので白だしを代用して豆腐にわかめ。
息子はお代わりして「味噌汁美味しいわぁ〜」としみじみ言っていた。
白だしでも十分でおます。

最後は私のおつまみに辛子とポン酢で食べる冷や奴。
たま〜に食べるとオイシイのだ。
辛子がピリッとしておつまみによし。

今日は長文を長々とお付き合いありがとうございました。
ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

きのうは5:30ジャストで会社を出た。もうPCモニターを見て28、29、30!となったタイミングで「よっしゃ〜!」タイムカードを押して多分1番に退社。
所用があってすぐに退社したのだけど、その後8時過ぎに友達が来たので一緒に夕食。
あまり食べない友人だけどわが家の大きめサイズのハンバーグをペロリと食べてくれた。
チーズはとろけるスライスチーズをたたんでハンバーグのタネの中へ。
これが一番いい具合にチーズがとけるハンバーグになる。
ソースはすりおろし玉ねぎとりんごの醤油ベース自家製のソースをたっぷりかけて。

あとはまぐろとアボガドのポキ
マグロがイマイチだったかな・・・・焦って作ったからかも・・・要はあんまり美味しくなかった。色味もイマイチだし。

友達が「味噌汁旨なったな〜!」と褒めてくれ、お代わりしてくれた味噌汁。
かれこれ20年近く前、オイシイいりこの味噌汁を作りたくて毎日毎日試行錯誤しながら友達に味見してもらったのを思い出した。様々ないりこを買ったり、だしの取り方変えたり・・・そして毎晩「まずっ!アカンわ」「今日もいりこのエグミ上手に出したな〜 笑」と全く納得するものが出来ず、しまいに嫌になって「もう、ムリ!辞めじゃ辞めじゃ〜!」と投げ出した。
でも、今ならいりこのお味噌汁も美味しく作れるようになったと思う。
最近はもっぱら昆布と鰹だけど(具は竹輪とワカメ)

![]() |

![]() | スーパージャンボクーヘン超ド級ビックサイズバームクーヘン!!チョコストロベリー500gとしっとりチョコ味500gの計1kg!!【送料無料】(沖縄、離島へのお届けは追加送料1000円が発生致します) |

こちらは友達が買ってきてくれたというかお願いした軟骨のから揚げと普通のから揚げ。この軟骨は嫌いなタイプなんだけど、めちゃウマだった。
残ったのは明日のお弁当に。

そして、こちらも友達が「美味しいから」とわざわざ買ってきてくれたサンドイッチ。
玉子&エビと、ハンバーグ
パンがふわふわで味もとっても美味しかった。私はハンバーグ定食は食べずにこれとモヒートのセットで。
ありがとう♩また買ってきてちょ。

先日のうち焼肉で買ったハラミが残っているので、焼肉のたれ味ではなく塩こしょう、仕上げに醤油をジュワっと回しかけてで焼きました。
濃いめの味付けで焼いているのでごはんに合う!夜はごはんは食べないのですが、これは我慢できずに1杯食べてしまった・・・・
この味付けでごはん食べないでいるなんてムリというものです。
この味付けの肉に「ゆかり」を振りかけたごはんで食べると最強に美味しいのですが、生憎切らしていたのでナシ。
どれだけ塩分取るねんっ!という感じですがこれが合うんです。
最初から焼肉なんてせずに、コレで出していればよかったわ(安くついただろうし・・・)

こちらはお味噌汁と炊き立てごはん、そしてもやしのナムル風
「風」と付けているのはすりおろしにんにくに胡麻油と炒りゴマにポン酢で仕上げているから。
醤油にするよりぽん酢の方が好みです。

しかし、この冬は今まで以上にもやし食べてる気がする・・・・

![]() |

![]() |

そして、勇気を振り絞って買ったブロッコリー。これを使って葉っぱなしのサラダにしました。
あとはパプリカ、セロリを入れて・・・葉っぱなしの方が栄養価も高そうなラインナップだわ。

ドレッシングはリンゴと玉ねぎのおろしドレッシング
オリーブオイルもほんの少しだけで、ほぼリンゴと玉ねぎのポテンシャルで味わうドレッシングなのである意味ヘルシー。

最後はレンチンで作ったかぼちゃの煮物
レンチンなので煮物というのはへんかも知れないケド、専用のツールでレンチンすることによって
砂糖も醤油も味醂も各小さじ1しか入れていないのにとっても味が染みて水っぽくなくいい感じに仕上がります。
そのツールはレンジでチンする圧力鍋みたいなもの。
ほぼかぼちゃと温泉玉子にしか使っていないので(他にいっぱい使い道はある)、その時しか登場しないけど。数分チンするだけなので忙しい時は便利です。
![]() |

+++
おまけのすだち

息子にアイアンクローをされるもジッとしている。

なにすんねん

ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

レシピブログに参加中♪

自宅から駅まで5分、歩いて電車に乗ったら意外に暑かったりするのでそれほど厚着はせずにストールで調整している(ストール大好き)が、きのうは体感温度でこの冬一番の寒さだった。
んがっ!軽い残業して駅からの帰りすがら夕食の食材を買うには8時前なので八百屋や肉屋は閉店している。
100均で買った野菜は予想通りの品質だったけど、「安くついたな」とほくそ笑む。
しかし肉屋は高いのでいつもは買わない牛肉を買ったらまさかの5,660円。
「焼肉行けばよかったんじゃない?」と一瞬思ったけど、もう遅い。食べに行くのと比較したら半額で済んでいる・・・だけどそれなりのスーパーで買ったらさらに安かったはず・・・・しかし労力を惜しめばお金がかかるのだ。
買った肉
見た目はサシが入っていて美味しそうだが、めっちゃ硬くて美味しくなかった国産バラ。でもそれは買う前から知っていた。100g800円もしやがって!きーっ!
想定通りの期待を裏切らないマズさ。

![]() | 【SALE/30%OFF】ROSSO Vネックノーカラーコート アーバンリサーチロッソ コート/ジャケット【RBA_S】【RBA_E】【送料無料】 |

![]() | 【SALE/50%OFF】自由区 カシミヤミックスウール 2WAYコート(検索番号U18) ジユウク コート/ジャケット【RBA_S】【RBA_E】【送料無料】 |

こっちの方が安くて美味しかったアメリカ産ハラミ。


お節に飽きたらカレーという昭和のフレーズがありますが(ご存じない方はスルーで)、和食に飽きたら家ではグラタンなんかが食べたくなります。
グラタンはもう少し後にして、やはりカレーが食べたいので連休に家から徒歩数歩の店へ。
写真は息子と全く同じなので1枚のみ
違うのは私は激辛、息子はフツー。
食べ終わってラッシーを注文しようとしたらサービスで出てきてラッキー♩

そして、きのうはハンバーグ!
息子からは年明けの2日目からすでにリクエストされていたけど、「ちょと待てぃ!家に食べるものが一杯有るのだよキミぃ!」ってことで延長。
そしてやっと作りました。

最近の作り方はずっとオーブン仕上げ。
楽だしオイシイ♩ 作り方はこちらです。
今回は大根おろしに、焼きあがった焼き汁にポン酢を混ぜて少し煮詰めたタレ。
付け合わせの野菜はもやしとニンニクの芽をソテーしたもの。野菜高騰が続く中、安定且つ栄養のあるものを使いました。

こちらは私の。
なんだか上に全部乗せたくなり重ねてみました。

そして、無性に食べたくて買ったキムチ。
なんてことのない近所の肉屋で買ったキムチですが、久しぶりに食べたので美味しかった♩

あとは前日の残りの豚汁。(写真なし)
息子はご飯とハンバーグをとっても美味しそうに食べていました。(私は正月の食っちゃ寝を改めるためにお米はパス)
![]() |

![]() | アグ ウィメンズ キルマー エクスポーズド ファー レースアップブーツ 1019072 UGG KILMER EXPOSED FUR ポイント最大36倍!お買物マラソン |

+++
おまけ
ランチでよく行く昔ながらの中華屋さん。(月に1度は行ってるかな)
こちらフライ麺で野菜のみ大盛り
その殆どがキャベツで、どちらかというと野菜クズみたいな感じですが、これが素朴で美味しいのだ

ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

年末は肉を買うという気持ちが全く湧かず用意したのは魚介類ばかり。
だけど年明け早々「なんで肉買わなかったんだ〜!」と後悔。
もう年末から鍋やら魚、お節などの出汁系ばかり・・・無性に焼き肉食べたいスイッチがON!でも、家にはまだまだ食べるものはタップリあるし、流石に正月早々焼肉行くのも何だかな〜、しかも開いてんの?・・・と思い諦めた。
でも息子に「なんかさ〜肉食べたくない?」と聞くと「確かに・・・肉食べたいかも」というので、じゃぁ冷凍庫にストックしてあるステーキ用の肉でも焼きましょう。
にんにく&醤油ステーキ。
付け合わせは肉焼いた後のフライパンでさっと焼いたモヤシ。シャキシャキに炒めるのがいい。
これで2人分

そして、つい買ってしまったまぐろ。
息子は箸もつけず・・・私がまぐろばかり買ってくるから完璧飽きている。
私も飽きた。

いくらも残っているので大根おろしで。この大根おろしが激ウマだった。
もう、かなり食傷気味。
あとはお節をつまむ・・・まだまだあるよ煮しめ。

![]() |

![]() | チャンルー ストール 大判 カシミヤ シルク 2017年 新色入荷 期間限定セール チャン・ルー CHAN LUU 【あす楽】 □ |

+++
きのうは女子2人と3人で軽く初詣へ

会社近くの熟成肉のお店にランチで行った時に食べたステーキソースがとっても美味しかったのですが、そのソースが100mlで税込700円程で販売している。
1本買って帰ったけど、すぐに無くなってしまった。そんなちょっぴりなのに高いよぅ!ってことで裏のラベルに書いてある原材料名をもとに家で作ってみたら・・・。
できた〜!
お酢が入ってサッパリしているのでたっぷりかけて食べるとオイシーーー。
次に作れる気がしないので備忘にキロク。
玉ねぎはすりおろしとみじん切りの2種類入っています。

〈材料〉
うすくち醤油 100cc(カネヨ)★
こいくち醤油 50cc(大和)★
日本酒 100cc★
本みりん 100cc★
リンゴ酢 50cc★(別に仕上げに加熱しない分を50cc)
玉ねぎ 1/2個 (すりおろす)★
りんご 1/2個 (すりおろす)★
砂糖 大さじ3★
塩 小さじ1★
こしょう 小さじ1★
蜂蜜 大さじ2★
生姜 すりおろし1片半★
にんにく すりおろし3片★
オリーブオイル 大さじ1
玉ねぎ 1/2個 (みじん切り)
〈作り方〉
1 フライパンにオリーブオイルとみじん切りにした玉ねぎを入れ炒める
2 玉ねぎが透明になったら★の材料を鍋に入れて弱目の中火で10分コトコト煮る

3 火を止めて冷ましたらリンゴ酢を50cc加えて瓶に移して1日置くと完成。
こちらはローストビーフを作ったので丼にしてオニオンステーキソースをたっぷりかけてイタダキマス。
ステーキ以外にも鶏肉や魚にもいい。
息子も「これ、めっちゃオイシイな〜♩」と喜んでくれました。

あとは前日の紫キャベツと牛蒡などの残り物で済ませたのでした。
![]() | モッズコート レディース ★新作風も通さない素材であったかい!リアルファーレディースコートが入荷しました?これからの季節にピッタリ! ライナー付き モッズコート アウター |

![]() | 【今ダケ送料無料】≪人気商品再入荷≫ドロップショルダーニットプルオーバー・全10色 a45873 レディース【tops】【トップス】【無地】【リブニット】【秋冬ニット】【人気】 |

おまけ

コタツを出したら座椅子が要るかと思うのですが、座椅子ってそもそもナニ?夏に出してられないので邪魔でしか仕方ない。普通はどうなんだろう。
どうせ買うならふっかふかのそのまま寝たくなるような座椅子が欲しいけど、夏どうすんの?と思うと買えない。
このため、7、8年ほど前に買ったニトリで一番安いペラッペラの座椅子にクッションを2個置いているけど、床に絨毯とコタツの敷きを敷いても寝転ぶと床に寝そべっているようで体が痛いしだるい。
よく言う「コタツにいるとつい眠くなるから寝てしまう」ってどんな感じなんだろう。
そもそも、ペラペラ座椅子は1年使ったら捨てるつもりだったのですが、ペラペラが故に収納でき、冬になれば「これ使お」と出してきて使用している。
収納がたっぷりあれば分厚い敷き布団にふかふか座椅子で過ごせるけれど、そうでもない我が家はペラペラの座椅子にペラペラの無印のコタツぶとんで快適には程遠い状況である。それでも息子は嬉しそうにコタツでヌクヌクしているんだから「これでええんか」と使い続けている。
さて、昨日は体のダルさに咳、喉、鼻に頭痛という酷い風邪の諸症状に「もうアカン」となり昼に早退した。
家に帰り、そのままコタツに入り夜の7時まで死亡。もうベッドに移動する気力もなく体が動かない。そんな状況にもかかわらず平熱だった。
どゆことデスカ?
+++
![]() |

![]() |

さて、しんどくても息子の夕食を作る。
そして、アンチョビブロッコリー

もう、毎年ことですがこの時期になると酒かすが出回るので作りたくなるかす汁
かす汁の定義は知らないけど、主に鮭やブリのアラを使うのかなと解釈しています。
ただ、昔に鮭のアラで作った際にウロコが沢山出てきて(ウロコ取る知恵がなかった)最悪なかす汁になってからというもの、家で魚のかす汁を作ることは皆無になった。(知恵はついても、あの味自体がトラウマになり作りたないっ)
なのでで我が家のかす汁はというと豚ばらもしくは豚肉こま切れとちくわ!
このちくわから出汁が出ていい仕事をしてくれるのです。
ところで今回は息子の朝ごはんに出して残っていたはんぺんを入れてみました。
<材料>
大根 1/3本
人参 1本
ちくわ 3本
はんぺん 1/2
豚肉 100g~150g
水 1200cc
酒かす 100g
白だし 大さじ4(濃度によって加減)
みそ 大さじ4
うちのかす汁で入れる豚肉はコトコト煮込んだりすると肉がだし殻になるのが嫌で、豚汁もそうですが仕上げる直前に火を通すだけにしていています。
するとお肉も美味しく食べられる。
<作り方>
1 人参、大根をいちょう切りにして、ちくわは輪切り、はんぺんは一口サイズにカットします。
2 こんにゃくは下茹でした後適当なサイズに手でちぎります。
3 鍋に水を入れ人参、大根、ちくわ、こんにゃくを入れて柔らかくなるまで煮る(里芋入れたかったが高いので止めた)
4 はんぺんも入れてさらに10分煮る
私はこの時点で会社に出勤・・・・
5 酒かすを入れて15分程弱火でコトコト煮る(酒かすのアルコール臭を飛ばす)
6 味噌を入れて、仕上げに豚肉を入れて肉に火が通るまで数分
7 汁椀に盛りねぎ、七味を散らして完成
酒かすはホント体の芯から温まります。また、七味を入れることによってビールにも合うのだ。

そして、まったくかす汁とは合わないケド、前日のキャロットラペ
まったく合えへんや~ん!という感じですが、そもそもかす汁がイレギュラーに作ったせいです。
ほんとのメインはチーズハンバーグ
鋳物の鍋で焼き目を付けたら、そのままオーブンへ

仕上げる数分前にチーズをのせて焼き続けたらいい感じに焼きあがりました。
ハンバーグを焼くついでに余った玉ねぎと消費のためのじゃがいもも一緒に焼く。
このじゃがいもがまたチーズが絡んで適度な塩気と共にめちゃくちゃ美味しかったのだ。
3個焼きましたが、1個半は息子が食べ、私は1/2個

でもオイシイかす汁があるから、私のメインはこちらなのでした。子供がいるんだから定期的にハンバーグ作らないとね・・・
直ぐに忘れてしまっておつまみ系を作ってしまう私なのでした。
![]() |

![]() |

+++
おまけ
先日アップしたお気に入りの洗顔であるジュノア
私のはお試と違って定期便として購入したときのもの。

トライアルの「500円モニター募集」プログラムも実施されていますが、初回割引価格での定期コース申し込みが始まったようです。
なんとお試と比較しても断然多い50gで初回1,000円!
なぬ~っ!
もちろん送料無料で、定期コースの休止はいつでもOKなので、500円モニターより断然お得です。

アンチエイジングといえば30代から50代といったイメージですが、女性週刊誌でも取り上げられていて20代から関心を持たれている方も多いそうです。
すごいな、今の若者の意識の高さよ・・・。
敏感肌、乾燥肌、など肌トラブルを抱えていたり天然素材の化粧品を利用している方にホントにオススメです。
【送料無料】初回限定50%OFF!
ワンランク上のスペシャル洗顔石鹸『ペネロピムーン ジュノア』
ごちそうさま。
よろしければ1日1回ポチッとクリックいただくと嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング